税金・社会保険・お金関連 ポルトガルで所得税について知っておいたらいいと思うこと 2月になりました。オンライン登録されたレシートの認証期限がある月ですね。これをうっかり忘れて控除できずに終わった支出に悔しい思いをしたことがある人は私だけではないでしょう。ポルトガルでは、個人の所得に対して所得税が課せられます。個人所得に課... 2020.02.04 税金・社会保険・お金関連
サッカー FCポルト博物館ーMuseu Futebol Clube do Porto ポルトガルと言えば、サッカーのスター選手ロナウドを生んだサッカー大国(あ、言い過ぎ…!?)。そして、国内にはサッカーのクラブチームがいくつかありますが、ファンを公言する人達は大抵次の3大メジャーチーム―リスボンを本拠地とするベンフィカファン... 2019.12.26 サッカーポルト(Porto)観る!
ヴァルパッソス(Valpaços) 9月のトラズ・オズ・モンテスーブドウの収穫とアーモンド剥き 私の住む地方では、9月と言えばぶどうの収穫時期です。ワインで有名なドウロ地方はもちろんのこと、トラズ・オズ・モンテス地方でも、ブドウを栽培する農家や個人の家で収穫が行われます。そして、昨日、知り合いがブドウの収穫を手伝いに来ないかと誘ってく... 2019.09.29 ヴァルパッソス(Valpaços)日々の生活食!!!
教育 ポルトガル義務教育の教科書 「前年度の教科書を返却するように言われて、今年度の教科書をもらったんだけれど、前年度の使い古しで書き込みが酷く、貰ったとたんに家で消しゴムで書き込み消去作業…これって普通なの???」聞かれたものの何も答えられずに家でネット検索。それで分かっ... 2019.09.15 教育日々の生活
ポルト(Porto) 大学入学のための必要書類ーアポスティーユ編 この春、何を血迷ったかこの歳で(笑)、ポルト大学経済学部(学部ごとの独立性が高いので、敢えて記載)の修士に申し込んでみました。運良く合格したまでは良かったのですが、その後の手続に結構悩まされたので、もし今後このような方がいらっしゃったら多少... 2019.08.04 ポルト(Porto)教育日々の生活
日々の生活 日本から見るポルトガル生活の究極の魅力 久しぶりに日本に長期滞在していると、日本という国はすごいなあ、と心底思う。何がすごいかというと、痒いところに手が届く、便利なモノやサービスが充実しているのだ。子供にお弁当を持たせようと思っておかずの心配をしていたら、今時の冷凍食品はランチの... 2019.05.24 日々の生活
教育 ポルトガルで大学を出ても 先日、昨年2月まで大学の日本語公開講座で教えていた生徒からメールが届きました。「しばらく連絡せずにいてすみません。就職活動が難航していて…。どんなに頑張っても人生に何の変化も訪れず、心が折れそうです(意訳)」彼女は昨年春に大学でマルチメディ... 2019.03.27 教育日々の生活
イベント ラザリンのカーニバルーEntrudo de Lazarim 3月5日はカーニバルでした。カーニバルと言えば、日本ではリオのカーニバルのイメージが強いかもしれませんが、今回訪れたカーニバルはドウロ地方のラザリン(Lazarimーリにアクセント)のカーニバル。以前、トラズ・オズ・モンテスのポデンセのカー... 2019.03.09 イベントラメゴ(Lamego)
サブローザ(Sabrosa) キンタ・ノヴァ・デ・ノッサ・セニョーラ・ド・カルモ(ドウロ地方のワイナリー)ーQuinta Nova de Nossa Senhora do Carmo この週末は、ずっとずっと行ってみたかったドウロ地方のワイナリーで、ちょっと遅めの誕生日を祝ってもらうことに。このワイナリーはヴィラ・レアルからだとサブローザ(Sabrosa)を通ってドウロ地方らしい谷合の細道をくねくね下って行くことになりま... 2019.02.22 サブローザ(Sabrosa)ショッピングワイナリー/ワイン関連食!!!
ショッピング ポルトガル、トラズ・オズ・モンテスの手織り工芸ーTecelagem em Trás-os-Montes 先週、トラズ・オズ・モンテスのとある村を訪れました。目的は、伝統的な手織り工芸を守り続けているある女性に会うことでした。通訳として同行した私をも明るくにこやかに出迎えてくれたその女性に工房にいざなわれ、数日前からネットで入手していた予備知識... 2019.01.31 ショッピングミランデーラ(Mirandela)日々の生活