日々の生活 ポルトガルのサービスに一言!が言えず… 大学のPCサポートから「サービス評価のお願い」メールを再受信しました。数日前にリモートで大学のPCサポートを受けて、その後受け取ったサービス評価依頼メールをしばらく放置していたため、改めて送られてきたものです。再度送ってきたということは、疑... 2020.10.26 日々の生活
日々の生活 ポルトガルで銀行口座を開くならどこ? 朝何気なく銀行口座をホームバンキングで確認すると、デビットカード発行手数料が差し引かれていることに気が付きました。銀行口座を開いた時には事前に情報収集して、手数料(口座維持、送金等)を取られることのない銀行をわざわざ選んで口座を開いた訳で、... 2020.08.07 日々の生活税金・社会保険・お金関連
教育 ポルトガルのオンライン授業 ポルトガルでは3月から続いていた非常事態宣言が解除されて、昨日から災害事態宣言に伴い、“Estado de calamidade”という一段階下のフェーズに入りました。今日から美容院や公的機関も予約を前提に開くようですね。いずれは再開しなけ... 2020.05.04 教育日々の生活
ヴィラ・レアル(Vila Real) とうとうポルトガルでもコロナウィルスが 今年に入ってから世界中を騒がせているコロナウィルス、ポルトガルでも本格化してきました。今日発表された国内感染者数は1,600人。数字が丸過ぎて怪しい…手が回らないのでえいや!?で出した数字に違いない…と思ってしまったのは、私だけでしょうかね... 2020.03.22 ヴィラ・レアル(Vila Real)日々の生活
ヴァルパッソス(Valpaços) 9月のトラズ・オズ・モンテスーブドウの収穫とアーモンド剥き 私の住む地方では、9月と言えばぶどうの収穫時期です。ワインで有名なドウロ地方はもちろんのこと、トラズ・オズ・モンテス地方でも、ブドウを栽培する農家や個人の家で収穫が行われます。そして、昨日、知り合いがブドウの収穫を手伝いに来ないかと誘ってく... 2019.09.29 ヴァルパッソス(Valpaços)日々の生活食!!!
教育 ポルトガル義務教育の教科書 「前年度の教科書を返却するように言われて、今年度の教科書をもらったんだけれど、前年度の使い古しで書き込みが酷く、貰ったとたんに家で消しゴムで書き込み消去作業…これって普通なの???」聞かれたものの何も答えられずに家でネット検索。それで分かっ... 2019.09.15 教育日々の生活
ポルト(Porto) 大学入学のための必要書類ーアポスティーユ編 この春、何を血迷ったかこの歳で(笑)、ポルト大学経済学部(学部ごとの独立性が高いので、敢えて記載)の修士に申し込んでみました。運良く合格したまでは良かったのですが、その後の手続に結構悩まされたので、もし今後このような方がいらっしゃったら多少... 2019.08.04 ポルト(Porto)教育日々の生活
日々の生活 日本から見るポルトガル生活の究極の魅力 久しぶりに日本に長期滞在していると、日本という国はすごいなあ、と心底思う。何がすごいかというと、痒いところに手が届く、便利なモノやサービスが充実しているのだ。子供にお弁当を持たせようと思っておかずの心配をしていたら、今時の冷凍食品はランチの... 2019.05.24 日々の生活
教育 ポルトガルで大学を出ても 先日、昨年2月まで大学の日本語公開講座で教えていた生徒からメールが届きました。「しばらく連絡せずにいてすみません。就職活動が難航していて…。どんなに頑張っても人生に何の変化も訪れず、心が折れそうです(意訳)」彼女は昨年春に大学でマルチメディ... 2019.03.27 教育日々の生活
ショッピング ポルトガル、トラズ・オズ・モンテスの手織り工芸ーTecelagem em Trás-os-Montes 先週、トラズ・オズ・モンテスのとある村を訪れました。目的は、伝統的な手織り工芸を守り続けているある女性に会うことでした。通訳として同行した私をも明るくにこやかに出迎えてくれたその女性に工房にいざなわれ、数日前からネットで入手していた予備知識... 2019.01.31 ショッピングミランデーラ(Mirandela)日々の生活