ヴァルパッソス(Valpaços) 9月のトラズ・オズ・モンテスーブドウの収穫とアーモンド剥き 私の住む地方では、9月と言えばぶどうの収穫時期です。ワインで有名なドウロ地方はもちろんのこと、トラズ・オズ・モンテス地方でも、ブドウを栽培する農家や個人の家で収穫が行われます。そして、昨日、知り合いがブドウの収穫を手伝いに来ないかと誘ってく... 2019.09.29 ヴァルパッソス(Valpaços)日々の生活食!!!
ポルト(Porto) 大学入学のための必要書類ーアポスティーユ編 この春、何を血迷ったかこの歳で(笑)、ポルト大学経済学部(学部ごとの独立性が高いので、敢えて記載)の修士に申し込んでみました。運良く合格したまでは良かったのですが、その後の手続に結構悩まされたので、もし今後このような方がいらっしゃったら多少... 2019.08.04 ポルト(Porto)教育日々の生活
イベント ラザリンのカーニバルーEntrudo de Lazarim 3月5日はカーニバルでした。カーニバルと言えば、日本ではリオのカーニバルのイメージが強いかもしれませんが、今回訪れたカーニバルはドウロ地方のラザリン(Lazarimーリにアクセント)のカーニバル。以前、トラズ・オズ・モンテスのポデンセのカー... 2019.03.09 イベントラメゴ(Lamego)
サブローザ(Sabrosa) キンタ・ノヴァ・デ・ノッサ・セニョーラ・ド・カルモ(ドウロ地方のワイナリー)ーQuinta Nova de Nossa Senhora do Carmo この週末は、ずっとずっと行ってみたかったドウロ地方のワイナリーで、ちょっと遅めの誕生日を祝ってもらうことに。このワイナリーはヴィラ・レアルからだとサブローザ(Sabrosa)を通ってドウロ地方らしい谷合の細道をくねくね下って行くことになりま... 2019.02.22 サブローザ(Sabrosa)ショッピングワイナリー/ワイン関連食!!!
ショッピング ポルトガル、トラズ・オズ・モンテスの手織り工芸ーTecelagem em Trás-os-Montes 先週、トラズ・オズ・モンテスのとある村を訪れました。目的は、伝統的な手織り工芸を守り続けているある女性に会うことでした。通訳として同行した私をも明るくにこやかに出迎えてくれたその女性に工房にいざなわれ、数日前からネットで入手していた予備知識... 2019.01.31 ショッピングミランデーラ(Mirandela)日々の生活
シャヴェス(Chaves) ナディール・アフォンソの絵を見るーMuseu de Arte Contemporânea Nadir Afonso 日増しに寒さが募るとある休日の朝、久しぶりにシャベス(Chaves)方面に出掛けようということに。目的は、ナディール・アフォンソの美術館。ナディール・アフォンソと言えば、私の中では彼の絵を初めて見たボティッカス(Boticas)。そこにある... 2018.11.05 シャヴェス(Chaves)ボティッカス(Boticas)リベイラ・デ・ペナ(Ribeira de Pena)観る!食!!!
マセド・デ・カヴァレイロス(Macedo de Cavaleiros) 恐怖のさくらんぼ狩りーApanha de cerejas 7月初め、トラズ・オズ・モンテスのマセド・デ・カヴァレイロス(Macedo de Cavaleiros)近辺ではさくらんぼが鈴生りです。通常マーケットでは5月頃から売られ始め、この頃になるとほぼ見掛けないことを考えると、ちょっとタイムラグが... 2018.07.04 マセド・デ・カヴァレイロス(Macedo de Cavaleiros)日々の生活食!!!
ワイナリー/ワイン関連 ヴィラ・ノヴァ・デ・フォス・コアで遺跡を見るーParque Arqueológico de Foz Côa ヴィラ・レアル(Vila Real)がWTCRに沸く日曜日、かねてから行きたかった岩絵遺跡を見に行くことにしました。目指すはドウロ地方ヴィラ・ノヴァ・デ・フォス・コア(Vila Nova de Foz Côa)。ヴィラ・レアルから車で約1時... 2018.06.28 ワイナリー/ワイン関連ヴィラ・ノヴァ・デ・フォス・コア(Vila Nova de Foz Côa)観る!
イベント ドウロ渓谷ハーフマラソンーDouro Valley Half Marathon (Meia Maratona do Douro Vinhateiro) 前回レグア(Peso de Régua)に行ったときにたまたま手にしたパンフレットを見て以来、広告主の思うがままに心を奪われ、参加を勝手に決めてお友達と家族を巻き添えにして登録したドウロ渓谷ハーフマラソン。走ってきました~!というのはウソで... 2018.05.30 イベントレグア(Peso da Régua)
アナディア(Anadia) ポルトガル、バイラーダ地方で子豚を食べるーComer leitão assado à Bairrada 先日はお呼ばれランチ、私の好物の子豚のロースト、レイタン(leitão)でした。まだ通貨がペセタだった時代にスペインのセゴビアで子豚を食べて感動して以来、私は子豚と聞くとちょっとワクワク、インドネシアのバリでバビグリンを食べ損ねたことをいま... 2018.05.15 アナディア(Anadia)食!!!