税金・社会保険・お金関連 ポルトガル非常住居住者の所得税 6月に月末期限の所得税の申告書を埋めながら、1年経っただけで結構改正があるなあと思ったので、遅まきながら税法改正のおさらいをすることにしました。そう、私は世に言うオタク、この歳で税法学びに、わざわざバスで片道1時間もかかるポルトの大学まで足... 2021.07.22 税金・社会保険・お金関連
税金・社会保険・お金関連 ポルトガル所得税ー海外源泉所得は別表Jで申告 あれは先々月、「所得税の申告自体は問題なくできたのだけれど、後程税務署から海外源泉所得があれば過年度のものも含め申告してください」と通知が来たという話でした。税務所からお問い合わせがあると、たとえやましいことがなくてもワクワクはしないですよ... 2021.07.16 税金・社会保険・お金関連
税金・社会保険・お金関連 ポルトガルで不動産を取得するときに知っておいたらいいことー不動産関連税制 ポルトガルに住むとなると、家を購入したり、又は住み替えということもあるかもしれません。また、長く住めば相続を含め無償で不動産を取得することもあるでしょう。そんな時に役に立つかもしれない税法関連の情報を集約してみました(以下2020年8月19... 2020.08.19 税金・社会保険・お金関連
日々の生活 ポルトガルで銀行口座を開くならどこ? 朝何気なく銀行口座をホームバンキングで確認すると、デビットカード発行手数料が差し引かれていることに気が付きました。銀行口座を開いた時には事前に情報収集して、手数料(口座維持、送金等)を取られることのない銀行をわざわざ選んで口座を開いた訳で、... 2020.08.07 日々の生活税金・社会保険・お金関連
税金・社会保険・お金関連 ポルトガルの法人税について概要をまとめてみました ポルトガルでフリーランスも含め事業を行う場合、通常、最初は個人事業主として所得税を納付することから始めるかもしれません。最初は簡便法を採用していても、所得が大きくなってくると、税理士を雇って組織的会計に移行することもあるでしょう。もちろんそ... 2020.02.09 税金・社会保険・お金関連
税金・社会保険・お金関連 ポルトガルで所得税について知っておいたらいいと思うこと 2月になりました。オンライン登録されたレシートの認証期限がある月ですね。これをうっかり忘れて控除できずに終わった支出に悔しい思いをしたことがある人は私だけではないでしょう。ポルトガルでは、個人の所得に対して所得税が課せられます。個人所得に課... 2020.02.04 税金・社会保険・お金関連
税金・社会保険・お金関連 ポルトガルの所得税ー控除項目 注:こちらの記事は、個人所得税のうち控除項目に焦点を当てています。所得税の概要については、こちらを、法人所得に係る法人税の概要については、こちらを、不動産関連税制については、こちらをどうぞ。そろそろ年末ですね。この時期、ポルトガルに住んでい... 2018.12.19 税金・社会保険・お金関連
日々の生活 ポルトガルの医療事情 ちょっと前の話ですが…。「で、今日はどうされましたか?」保健センター(centro de saúde)の家庭医に聞かれ、「目の調子が悪いので、病院の眼科に紹介状を書いてもらいたいのですが」と言うと、「これはオープン診療(consulta a... 2018.11.13 日々の生活税金・社会保険・お金関連
税金・社会保険・お金関連 ポルトガルの社会保険料ーフリーランス・個人事業主改正版 7月に社会保険庁から個人事業主・フリーランスの社会保険制度の変更に係る郵便通知が来ましたね。ポルトガルでは、社会保険についてもオンライン管理で、早速社会保険オンラインサービスに登録、現在パスワードが到着するのを待っているところです。少し前、... 2018.08.06 税金・社会保険・お金関連
税金・社会保険・お金関連 ポルトガルの社会保険料 (注意:こちらの記事は2018年4月時点のものです。個人事業主の2019年以降については、こちらをご覧ください)なぬー、29.6%~!?先日、社会保険料について知り合いの人から質問を受けることがあり、そう言えばそろそろ私も確認しとかなきゃ、... 2018.04.13 税金・社会保険・お金関連